ドリアンの4番スキル吸血が付くのはどこまで?

最終更新日

はいっ!久々に攻略っぽい記事を書こうと思います。本当に久々すぎて申し訳ないです。あれもやる!これもやると言いながらも まぁ三日坊主は公言してますので、そのへんご了承いただけたらありがたいなーなんて思ってますです。はい。(このあと5分くらい与太話しますよ)

ところでこの「三日坊主」と言う語源はどこからかご存知ですか?良く言われているのは”心を改め、坊主の修行に出たものの、修行の辛さに3日と持たず還俗(俗世へと戻ること)してしまう様”から三日坊主と呼ばれるようになった。と言われて居ますね。まぁ納得。その通りです!!! 
なのですが、私がとある仕事の絡みで臨済宗のご住職から聞いた話は少し違いまして。三日坊主の語源となった人物は実は皆さんご存知の「一休さん」なんだそうです。私達が知っている一休さんはトンチが得意で弱い者の味方。傍若無人なお偉いさんの難題をトンチで直ぐに解決してくれる知的HERO的なキャラクターだと思います。   がしかし、実際の一休さんは案外そうでもなくて、もちろん頭は切れていたとは思いますが結構豆腐メンタル。もぅね管理人と肩を並べるくらいの豆腐メンタル。その姿は坊主というよりも、どちらかというと芸術家に近い香りがするくらいです。(※wiki参照/ごめんよ芸術家でもなんでもない私と肩並べちゃって)
さて、その一休さんがどうして語源なのかと言いますと、お坊さんの世界にもこの世の中と同じように階級や割り振りが存在しています。 

時に応永22年(1420年)今でいう官庁(各派閥の長)に任命する印可というものを一休が賜る事になりました。(任命書のようなもの)
一休は受け取ったものの、3日で火の中に放り込み、その任から外れたそうな。
それが語源となり、 3日坊主 が生まれました

というお話。
嘘か、真か、今となってはわかりませんが、その後の一休さんは歌人や書画として一生を全うした。 という事です。

や~~~ 凄いですね。そんなのgoogle探してもどこにも書いてない!!けれど幼き頃に見たあのアニメ。今でも歌えるすきすきすきすきすきっすき~♪あ♡い♡し♡て~♡るっ!の歌。それに出てくる人が想像と全く違うという事がわかっただけでもなんだか面白いですね! この話には全然別の話になりますが付録のお話がありますがそれはまた今度!  は~~~いっ! では本題へ。

ドリアンの吸血が付く範囲についてですが以前こちらの記事で取り上げさせてもらいました。
しかし、もぅすこし具体的にもぅすこし誰でも見て分かるように今回は表に作り変えてみましたので、良かったら是非頭の中に叩きこんでもらって、活用していただければと思います。 では どんっ!

解説1

ノックアップやノックバック ラースの嵐などで隊列を乱されない限り基本的には吸血はつかない

解説2

ドリアンと隣り合わせならばつく

解説3

カイよりも前に二人立ってる場合 カイを含め後ろの3人はつく

解説4

ドリアンより後ろは全員つく


ざっくりとした吸血がつく・つかないの目安になるように作った画像になります
全てはこの限りではないのでもっと詳細に知りたい方はトレーニングで試してみてください😊
戦闘中状況が変わった場合は吸血が付く範囲も変わってきますので、その辺はいろいろとトレーニングしながら確かめてもらいたいなと思います。

まぁなんていうか そんなに中身が無い話なので与太話を長めに頑張ってみたんですけどね。とはいえ、こんな情報載ってるサイトは他にないはずですから凄いですね~と自分で自分を褒めておきます。一休と肩を並べるくらい豆腐メンタルなんで。そして今日も元気にガブガブ飲んでます♡

では、また次の記事でお会いしましょう!

シェアする